44Tチェーンホイールで坂も登れるかも。
こんにちは。店長のナカです。
今日のブログは44Tチェーンホイールのご紹介です。
以前このブログでも紹介したような気がしますがまた紹介します。
2013年から形状が変わったので補修パーツがなかなか届かず、入荷した時にはきっと一気に売れちゃうんだろうなー、っと思ってたのですが、予想に反してあまり売れませんでした。なんで??
でも欧米人より小柄な我々にとってはとても有効なパーツなので懲りずに紹介します。
特に3段変速のモデルにお乗りの方に多いのですが、
「ギヤ比が重すぎて3速めは殆ど使わないよ」
「坂道でもうちょっと楽に漕ぎたいんだけど」
というご要望にお答えする部品であります。
とは言え漕ぐのはもちろん人間です。あなた自身です。
脚力が急に強くなったり、弱い力でぐいぐい進む自転車になったりはしません。残念です。
ですのでペダル1回転で進む距離を少なくする代わりに足への負担を減らそう。
というのがこの部品です。
例えばM3Lの場合は前のギヤが50T(ギヤの歯が50個)なんですが、これを44Tにします。
前後のギヤ比が小さくなるのでペダル1回転で進む距離が短くなって足への負担が減る訳です。
(もちろんトップスピードは落ちます)
で。ここからが店員さん泣かせなのです。
「どのぐらい軽くなるのよ??」
「どのぐらい楽出来るのよ??」
というのが非常に伝えにくいのです。
脚力は個人差がありますし、ペダルの回転数(早く回す、ゆっくり踏み込む)の好みも人それぞれ。
なので何とかして色んなものに例えたり、ない知恵を振り絞ってご説明しております。
<例えばこんな感じです。(M3Lに44Tを付けた場合の例)>
・感覚的に言うと・・・
グーっ。と漕いでいた坂道が、ぐぅ。ぐらいになります。(かなり個人差あり)
・数字で言うと・・・・
約12%漕ぎが軽くなります。
・距離にすると・・・・
ひと漕ぎで進む距離は12%短くなります。
・ロードバイクと比べると・・・・
後ろギヤを2段軽くするぐらいです。
・クロスバイクと比べると・・・・
後ろギヤを1段軽くするぐらいです。
・ママチャリと比較すると・・・・
2速で漕いだ時に50Tだとママチャリよりやや重め、44Tだとまぁまぁ軽め
んー。どれも曖昧。
解るような、解らんような。。。。申し訳ありません。もっと精進します。
気になる方は店頭でお尋ねください。
体格や年齢、自転車歴、車種、いつも走る道、走る距離、用途(通勤?サイクリング?)などなどを加味してご説明致します。出来る範囲で。。。
通販でもお買い求め頂けます。
チェンホイール(Spider) 4,290円(5%税込)
注釈
ロード
リア9段変速以上、リア最大ギヤ歯数28T前後までを想定
クロスバイク
リア9段変速以上、リア最大ギヤ歯数34T前後までを想定
ママチャリ
26インチ(1漕ぎで4.7m進む)を想定
※タイヤサイズが違うので他の自転車との比較は参考と思って下さい。