ブロンプトンに最適な潤滑剤、届きました。
こんにちは。チェーン清掃と注油が「趣味」の店長ナカです。
以前このブログでも紹介しました、イギリス製の環境にやさしいメンテナンス用品「Green Oil」の商品が充実してきました。
今回新入荷の中で一番の注目は、左から2番めの商品
「ホワイト・スーパードライチェーンワックス」
(長いので以下「ホワイト」と称します)
その名の通りホワイト(白い)スーパー(超)ドライ(乾燥)ワックス(油脂)なのです。
何が良いかと言いますと、いわゆるオイルと違い、主成分はワックスなので塗った後に乾燥させればスベスベの皮膜をチェーンの表面に形成します。
表面が乾いた状態で潤滑しますので、汚れが付きにくいんです。
板張りの床にワックスがけをした直後ってツルツルですよね、すごく大雑把に言うとそんなイメージです。
逆にいわゆるオイルの場合は油のウエットな感じが表面に残りますので、これが砂や埃を巻きつけてチェーンが汚れます。
ワックス系だから乾燥して絶対汚れが付かないというわけではありませんが、汚れにくいのは確かです。
ブロンプトンに使用する場合、輪行したり、普段着(長ズボン等)で乗ったりしますので、服に油がついて汚れない・汚れが付きにくいというのは重要なファクターであります。そんな訳でこの商品にはちょっと期待しています。
試しに、グリーンオイル・チェーンルブ(左)とホワイト(右)をトレーに出してみました。
指で広げるとホワイト(右)は数秒で乾燥して皮膜になります。名前の通り白っぽいです。
グリーンオイル・チェーンルブ(左)はフライパンに油を塗ったような感じですね。
潤滑の滑らかさや持ちの良さを優先するならこちらがおすすめです。
またこの商品は有害なパラフィンやPTFE、石油類を含んでいません。
主に蜜蝋と砂糖由来のバイオエタノールで作られていますので完全に生分解性です。
最初にご使用になる時は、今現在付いているチェーンオイルは綺麗に落として下さいね。そうしないと効果が半減です。
チェーンの洗浄方法はこちらの記事をご参照ください。
と、ダラダラ長々と説明を書いてみましたが、メーカーサイトを見てみるとこう書いてありました。
「ホワイトはブロンプトンや他の折りたたみ自転車に最適(White is great for Brompton and other folding bikes)」
「ホワイトは他の潤滑油のようにあなたのズボンに付くことはありませんので、通勤のためにピストで古い通りを行く時やブロンプトンに乗ってウェストブロンプトンに行くのに最適です。(White won’t go on your trouser leg like other lubes, so its great for the commute to work on your fixie in Old Street, or your Brompton on the way to West Brompton. )」
流石はイギリスつながり。私が説明するまでも無かったですね。。。
あ、それから。
当然ですが今日届いたばかりなので私もまだ実際には使っていません。
今後自分の自転車でテストしていきますのでまたブログでご報告しますね。