ブロンプトンにサイクルコンピューター。アリだと思います。

Pocket

全然梅雨らしくない神戸からこんにちは。ナカです。

すごーく昔、腕時計を外して時間から開放されて南の島へ旅に出ましょう。みたいなCMありましたよね。(20代の方は知らないかな?・・・・)
そんな感覚で私も外してました。そう、サイクルコンピューターを。

いちいちスピードや距離を気にせずに気ままに走ったほうが楽しいんじゃない?
という考えでしたが、最近どうも違うな、と。。。

腕時計は、時間を見るという使い方に於いては携帯やスマホにその用途を取られてしまい、嗜好品としての道を歩んでいますが、サイクルコンピューターもちょっと変化して新しいウェーブが来ています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA例えばこの商品
キャットアイ「ステルス 50」
GPSが内蔵されていますので距離や速度だけではなくどの道を走ったかも記録してくれます。
「先週走ったあの気持ちいい下り坂、40キロも出てたのか。」なんていうことも後から振り返ったりも出来ます。
でも一番やって欲しい(一番楽しい)のは走ったデータを誰かと共有すること。
このキャットアイのサイクルコンピューターの場合、専用サイト「CATEYE Atlas」http://www.cateyeatlas.com/や「STRAVA」http://www.strava.com/等に走行データを蓄積して友人と共有することが出来ます。
なんか、ムズカシイ・ヤヤコシイ説明ですみません。
簡単に言うと、
走る→データをUP→友人が見る→コメントもらったりお返事書いたり。
こんな感じです。
数年前までは共有してどうすんの?という感じでしたが最近ではフェイスブックなどのSNSもすっかり定着しましたし共有する面白さは十分感じられると思います。
そろそろブロンプトンにもサイクルコンピューター、如何でしょうか?

因みにこの製品はGPSで距離、速度のデータを算出しますので、本体にセンサー等を付けなくてもOKです(オプションで付ければより精度が上がります)取り付けや設定がシンプルなのも嬉しいですね。