ペダルもいろいろありますよ
本日は自分の愛車から異音がしていたので、輪行してきました。
またも、三都物語。キクチです。
わざわざ輪行しなくても、自宅で整備をやってもいいのですが、
変速なし・泥除けなし・フロントキャリアなしの
私のBROMPTONはいかんせん輪行がしやすいので、三都跨いでもへっちゃらです。
そんな本日は”輪行”が楽になるペダルのお話です。
もともとブロンプトンのペダルは
左側が折り畳み式
右側が固定式になっています。
理由は右側は折畳まなくても綺麗に収まるのに対し
左側は、飛び出ているからです。
これがもし、両方が固定式だと・・
ペダルがスネにドン。略してPSD現象が発生します。
これは何も、人だけに起こる現象ではなく、本来入ったであろうロッカーや、電車の座席の隙間、あらゆる所で猛威を振るいます。
” 左側だけ畳むペダル、理に適ってます”
そんなPSD現象を回避できるペダルは純正以外にも沢山あります。
たくさんあって違いが判らないかもしれませんが
ざっくり言うと、「重量が軽い」「見た目の変化」「漕ぎやすさ」です。
まず大きさも違いますが折り畳み方法も変わります。
折りたたむではなく、ワンタッチで簡単脱着できます
取ったペダルはバッグの中に入れて、残るのはこの小さなアタッチメントだけ
気になる重量はこんな感じ
純正→PROMENADE→COMPACT→brompfication
・・・われらの純正がっ
右側でリベンジっ!
まぁ軽さも大事ですが結局のところ・・
色に合わせてコーディネートするのが個人的にはおすすめです。
MKS PROMENADE ONESIDE EZY ¥7,020(約332g)
”NEW” MKS COMPACT ONESIDE EZY ¥9,720(約272g)
brompfication ¥21,600(約176g)
初カスタムの方などもお気軽にご相談ください。
詳しくは店頭にて♪
神戸店キクチ(PSD経験者)