BROMPTON LOVERS MEETING vol.11 開催しました。~BLM本編~

Pocket

皆さんこんにちは。BROMPTON JUNCTION KOBEのキジマです。

前回のブログではLORO大阪店からBLMの会場までのルートの紹介でした。オレンジフェリーで大阪から東予港。そして、壬生川駅~今治駅を電車で輪行、伯方島までは自走という内容でした。

参加者の方と伯方島まで、無事に到着。スタッフは受付やメカトラブルの対応をしながら、多くの参加者からお声かけ頂き、少しお話もさせていただきました。

開催前の会場は多くのBROMPTONユーザーが集まっており、SNSを通じて知り合った方が初めて実際に会ったり、ブログでカスタムを紹介された方も色々な人に声をかけられたそうです。

いよいよ開催時刻となり、スタッフのアナウンスにより、参加者全員がビーチ側に集まる。
開催の挨拶を務めるのBJKのスタッフ。

挨拶が終わり、次のコーナーはゲスト紹介。

BROMPTON JAPAN 代表の矢野さん。今年オープンしたばかりのBROMPTON TOKYOの紹介をしたり、関東では頻繁に開催しているライドイベントの紹介とそのアンバサダーの紹介もありました。オリジナルバッグやエコバッグのご提供ありがとうございました。

LOROグループで取り扱いをしているBROMPTON用カスタムパーツブランド『Brompfication』より、社長のピーターさん。Brompficationはシンプルなデザインかつ、軽量なパーツが人気のブランド。チタンシートポストをはじめハンドルやボルトなどもチタン製のパーツを多く展開。
抽選会も盛り上がってました。

最後のゲスト紹介はPanarecerから吉岡さん。
今年の2月にリリースされたばかりのAGILESTの紹介。軽量ながら耐久性や価格のバランスが良く、当店でも一押しのタイヤです。開発秘話や実際に使ってみたブログも書きたい思います。タイヤのご丁寧にありがとうございます。

BLMのイベントの一つでもある、ミニゲーム。今年のゲームの内容は人間ビンゴで、お題の内容に当てはまる人が残っていき、当選者を決めるという内容でした。今年の目玉景品はLORO Tube主催、京都店店長ヤギのサインでしょう。

ミニゲームが終わっていよいよBLMのメインイベントであるBROMPTONを並べ隊の皆様と協力して並べていきます。
今年は風が強く、倒れる可能性があったので、完全に折り畳んだ状態で並べていきます。

並べること数十分、ようやくBROMPTONを並べることができました。
今年は過去最多の222台が整列。年々長くなっていく列を一枚に収めるのは大変です。

しばらくみんなで撮影して、大阪店のサイトウによる閉会の挨拶。
閉会式が終わると並べていたBROMPTONをスタッフが参加者の皆様の元へと渡していきます。参加者の皆様ご協力ありがとうございました。これにて第11回目のBROMPTON LOVERS MEETINGは終了。来年も是非ともよろしくお願いいたします。

会場の片づけを済ませ、昼食に唐揚げやパンを頂きました。その後、スタッフは自走でLORO尾道店まで向かうことに。帰りの様子はまた次回に。